3月にワンピースフレーム実習会を開催しました

 こんにちは、義歯専門歯科技工所ルーファスデンタルの早澤です。
 今日は3月23日(日)に開催したワンピースフレーム実習会の報告をしたいと思います。


 3月23日の実習会には愛知県、神奈川県、埼玉県から3名の方が参加されました。
 この日の実習会も9時の開始と同時にワックスアップからスタートしました。ワックアップが終わると鋳造までは時間が空くため、その時間を使ってスライド説明や設計・ブロックアウトの実習をおこないます。
 今回はそんな時間に新しくサベイヤーの購入を考えている受講者さんのお題から、皆さんの持っている機材の特徴や使い心地の紹介などの話で盛り上がりました。
 角度設計はサベイヤー本体側(上)で角度を設定する場合と雲台側(下)で角度を設定する場合では取り回し方が違うため注意が必要です。
 午後の最後には朝にワックスアップしたワンピースフレームの維持力調整をおこない、いつも通りの着脱感を体感していただくことができました。


 実習会終了後日には「角度計を用いて設計することで維持力の調整が明確化されていて良いと感じました」「クラスプの入り方のスムーズさにびっくりしました」と感想をいただきました。
 
 次回5月のワイヤークラスプ実習会は満席となっていますが、6月にワイヤークラスプ実習会と7月にワンピースフレーム実習会を開催します。
 ワイヤークラスプ実習会は新しく始めたばかりの実習会ですが、「ワイヤーの曲げ方」についての実習会ではなく、ワイヤークラスプを使って義歯全体で維持力を出す方法についてを体験していただける実習会になっています。
 詳しくはページバナーから各実習会のスケジュールをご覧いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です